香りは記憶に残ります。
ここでは様々なシーンで「記憶に残る香り」の演出事例をご紹介します。
店舗への導入
お客様に心地よいと感じていただく香り作り
香りを身につけてますか?
香りの演出
お客様に心地よいと感じていただく香り作り
『お客様の記憶に残る オリジナルの香り』
『朝採り新鮮野菜 レストランNukumori』
栃木県宇都宮市中今泉2-6-8
028-665-5952
宇都宮在住の頃から、お世話になっています。
食事に香りがタブーの世界で、おしぼりの香りづけに香りを作ってよ~のオーナーの一言から3年、季節に合わせたオリジナルの香りを創作させていただいています。
香りは、10ml.50mlと店頭で販売もしております。
香りは、春をイメージし柑橘系の香りと甘みの少ないお花の香りにすっきりしたペパーミントを基調に香りを調合しています。
香りは音楽を奏でるように、時間とともに トップ・ミドル・ラストとハーモニーを奏でます
お食事前には<トップ>柑橘系の爽やかな食欲をそそる香りを
お食事が終わりデザート前には<ミドル>のお花の香りが満腹感とともに幸せを運びます。
是非、新鮮なお野菜のお食事とともに、香りも楽しんでいただけると嬉しいです。
香りはあなたのイメージを決める大切なファッションアイテム
メイクして、ヘアをセットして、バッチリ服をコーディネートし
「行ってきます」ではなく
香りを使う目的は様々
・癒されたい
・背中を押されたい
・今日の商談は決めたい
・かっこいい自分を演出したい
・モテたい
・可愛い自分を演出したい
・目立ちたい
・勇気づけられたい
今日は、どんな自分を演出しますか?
最後に香りを、シュッ!!とすることでコーディネートが完成す
るのです。
【アートと香り】
2019・1 銀座ギャラリーあずまやで開催された
個展にてデザイナー横木憲幸さんの作品3点にそれぞれ
のイメージ『アロマフレグランス』を創香
SNSが当たり前になり、視覚的な要素はすぐに拡散される時代に対し、